佛立宗トピックス
2025年01月01日
――御講有猊下におかれましては、令和7年の新春を恙(つつが)なくお迎えになられましたこと、謹んでお慶び申しあげます。早速です...
2025年01月01日
あけましておめでとうございます。講有日覚上人はじめ皆様方にはご健勝にて新年を迎えられたことと、心より随喜申しあげます。は...
2024年12月09日
元旦参詣は、古く明治の末ごろより「四箇道場参詣」とよびならわされてきました。開導聖人ご在世当時から道場であった宥清寺、大...
2024年12月01日
お祖師さまの祥月ご命日に当たる10月13日、本山宥清寺の高祖会が第1座に講尊・髙須日良上人、第2座に講有・木村日覚上人、第3...
2024年12月01日
ありがとうございます。新しく発足する「宗宝護持会」の会長のお役を拝命いたしました中西日久です。宗宝とは、国に国宝があるよ...
2024年12月01日
去る10月12日、令和6年度の権僧正・上座講師の昇叙者に対する叙任辞令下付式及び言上式が、本山・宥清寺本堂の開導聖人御尊前と...
2024年12月01日
来年5月、佛立第27世講有日覚上人がブラジルにお出ましになられます。この度のご巡教の一番の目的は、ブラジル教区の中央寺院・...
2024年12月01日
皆さんは、沖縄に本門佛立宗のお寺があったことはご存じでしょうか。沖縄弘通の歴史について、動画にまとめましたので、こちらの...
2024年12月01日
9月28日、29日の2日間、松山松風寺(住職・吉田日景師)を会場に、本年度の四国布教区壮年会の研修会が開催されました。今回は...
2024年12月01日
去る9月8日、神戸布教区婦人会主催「女性のつどい」が正法寺において開催されました。当日、正法寺の本堂に溢れんばかりのご信...
2024年11月01日
北大阪布教区(布教区長・鈴木日光師)では、去る9月28日、清現寺(住職・西村淳現師)に於いて、婦人会口唱教養大会が開催され...
2024年11月01日
令和3年3月の定例宗会にて指名を受けた時には、この大事な時に私のような浅学非才の身で、はたしてこの大任が務まるのかと危惧...
2024年11月01日
第2支庁・南海布教区安国寺(住職・蔭山日昇師)にて、南海布教区管内壮年会が集まり、去る8月25日、布教区壮年会参与・宮本功...
2024年11月01日
本山宥清寺では、去る9月12日、龍ノ口御法難口唱会に引き続き、佛立防災アクションデーとして地震災害の防災訓練が本堂にて実施...
2024年11月01日
去る9月11日、第4支庁・神奈川布教区・鎌倉顕証寺(住職・信清宏章師)において第29回龍ノ口法難記念結縁行列が開催されました...
2024年11月01日
去る9月1日に御講尊髙須日良上人の無事ご帰山の祝賀会が開催されました。日良上人は、8年前の平成28年7月2日、佛立第26世御...
2024年11月01日
去る8月25日より28日、サイパン島戦没者慰霊法要のため、第7宗務支庁団参をさせていただきました。8月25日17時30分、成田空港...