佛立宗トピックス
2023年01月01日
戦後に残ったご信者はわずか30戸ほど。そこから復興と足並みを揃えてご弘通ご奉公が展開され、3年後の昭和23年には佛立第4世講有...
2023年01月01日
11月10日に岡山県にある長島愛生園で松山松風寺ご住職・吉田日景師導師のもと高祖会が奉修されました。例年はとても寒い中での奉...
2022年12月31日
本山宥清寺除夜法要・元旦会本山宥清寺除夜法要・元旦会【日時】令和4年12月31日(土)12月31日除夜法要23時00分~23時45分令和5年...
2022年12月06日
8月14日、川崎清證寺において開導日扇聖人御正当会に併修して、初代住職・権大僧正・信行院日修上人御50回忌、第三世住職・権大...
2022年12月06日
9月4日、東京・光隆寺(住職・亀井日魁師)の立川別院において佛立第9世講有日聲上人の報恩会が、光隆寺門末隆聲会の願主にて厳...
2022年12月06日
10月30日、大本寺乗泉寺住職・永江日盡師の御親修を賜り、広宣寺(住職・柴﨑日布師)では、高祖会・乗泉寺巡教ならびに創立70周...
2022年12月06日
10月16日、大津佛立寺(住職・小野山日住師)では、高祖ご降誕800年慶讃記念法要・高祖会が、西村日要師のご唱導のもと、晴天に...
2022年12月06日
10月30日、木更津・妙蓮寺において高祖会併せて開基・権大僧正日厚上人御37回忌を、佛立第26世講有・髙須日良上人ご唱導のもと晴...
2022年12月06日
ありがとうございます。11月3日、高祖日蓮大菩薩御会式に併せて「常住寺創建80周年御礼言上」ならびに「常住寺第2世権大僧正日泰...
2022年12月06日
10月15~16日の2日間、四国布教区の壮年会では「高祖ご降誕の地に学ぶ・房総半島の旅」と題した研修旅行を実施しました。発端は...
2022年12月06日
ありがとうございます。この度は、師僧のお徳分を頂戴し、第29期佛立青年教務会「第3支部全国助行」に加行させていただきました...
2022年12月06日
ありがとうございます。第2支庁・清風寺所属の河合祐嗣です。この度、10月9日の本山高祖会第2座式典に於いて、佛立第26世講有髙...
2022年12月06日
忘れもしません、今から2年前の令和2年3月5日、私は詐欺に遭いました。いわゆる特殊詐欺です。昼頃、電話が鳴り「梅田のヨドバシ...