ほんもんぶつりゅうしゅう

2025-06-19 17:55

本当に遅くなってしまいました。京都の子こども達に食事を届けておられる京都宅食プロジェクト様がクラウドファウンディングに挑戦されています。京都...

2025-06-14 13:05

5月はお休みでしたが、6月28日(土)12時45分から13時45分からキックボクシング・エクササイズ開催します!お寺を会場にお年寄りからお子様...

2025-06-11 19:27

今日は京都佛立ミュージアムの運営委員会。真説・坂本龍馬展の締めくくり、そして次回展示、終戦80年特別展示「トランクの中の日本〜戦争、平和、そし...

2025-06-08 19:01

今朝の朝参詣では、住職の御講とあわせて、ブラジルで撮影されたインタビュー映像をご紹介しました。この映像は、今回のブラジル団参に参加された高松...

2025-06-05 20:47

ありがとうございます。瞬く間に6月を迎えました。ブラジルから帰ってきて初めての投稿になってしまいました。帰国から夕方以降が使い物にならない状...

2025-05-24 18:56

5月23日、早朝7時半。サンパウロを出発し、車で約4時間半。たどり着いたのは、緑豊かな自然に包まれた「佛立聖地」。ここタピライ市は、原住民の言葉...

2025-05-23 18:14

5月22日、サンパウロ市内・イビラプエラ公園にある「ブラジル日本移民開拓先没者慰霊碑」にて、慰霊のお看経をさせていただきました。この慰霊碑は、...

2025-05-22 20:33

午前中に移民資料館を訪れた後、ホテルでは講有上人の記者会見が行われました。今回はテレビ新聞などの大手メディアではなく、ウェブメディアやインフ...

2025-05-22 19:11

5月21日、予定より少し遅れてホテルから徒歩で「リベルダデ日本人移民資料館」へ。日本人移民の歴史や暮らし、持参された品々が丁寧に展示されていて...

2025-05-21 19:57

サントスFCスタジアム見学サントスの海岸を後にして20分ほどバスに揺られてサントスFCのスタジアムへ。決して大きくはないスタジアムですが、その分、...

2025-05-21 19:13

5月20日は、第一回移民船「笠戸丸」が上陸し、日水上人がはじめてブラジルで初めてお題目をお唱えになったサントス港に向かいました。本来、笠戸丸が...

2025-05-20 17:11

サンパウロ常照教会はサンパウロ市内の東部に位置します。日教寺と同じサンパウロ市内ですが、平日などはあまりの渋滞にお参詣もままならない状態です...

2025-05-20 15:54

5月19日、連日30度近い気温ですが、風が爽やかで過ごしやすい日が続きます。日差しはしっかりなので、贅沢にもバスの座席が一番前に座らせていただい...

2025-05-19 18:22

晴天のもと、リンス大宣寺門会が晴れやかに奉修されました。気温が高くても湿気がなく風が爽やかな分、かなり過ごしやすい一日でした。お寺に入るとシ...

2025-05-18 17:13

昨日は門祖会前にも関わらず、大変な歓迎をいただきご供養席でカイピリーニャ、夕食のご供養でもピンガをいただいて夕食後には倒れるように寝てしまい...

2025-05-18 16:33

5月16日、サンパウとは日中は朝は15度くらいでしたが日中は28度まで上がりました。日教寺を後にした一行は8時間半かけてプルデンテ日扇寺へ。途中、バ...

2025-05-17 06:37

5月16日、早朝に出発し、参詣団は無事に日教寺に到着いたしました!工事はまだ続いていますが、完成間近の新たな本堂に初めてお参詣し、多くのブラジ...

2025-05-16 21:45

約30時間を経てブラジル、サンパウロの到着しました。全国の佛立寺院から教講67名の大団参!ブラジル教区から要請を受けた京都佛立ミュージアムの展示...

2025-05-14 16:06

婦人会御講を奉修しました。婦人会御講後はいつも当番制で法城護持のご奉公として、寺内のお掃除をしてくださいます。私もちょっとくらいはと思い、気...

2025-05-11 23:11

土曜の午前午後、日曜日の午後と住職御講を奉修いたしました。「ちょっといい話」も午前中は酒井さんが酒井家のご信心のルーツをお話くださり、さらに...