ほんもんぶつりゅうしゅう

2024-12-07 15:54

ありがとうございます。11月23日~24日壮年会野外御講(1泊)を今年は、岡山県備前市の和気の方に行かせていただきました。23日の朝、朝参詣...

2024-11-16 16:27

ありがとうございます。令和6年11月10日(日)に”幼児成育祝賀式”を奉修致しました。この日、該当者4名で44名のご参詣をいただきました。この...

2024-11-09 17:10

本山宥清寺壮年会をお招きし、交流口唱会を開催いたしました。宥清寺からは、高取御講師と壮年会信者様11名をお招きし、淨行寺からは14名のご参詣...

2024-10-24 08:28

ありがとうございます。本年の淨行寺の高祖会は,5年に1度の支庁巡教の年です。奉修御導師には、清現寺第三世御高職の西村日明上人に奉修して頂きま...

2024-09-28 09:52

令和6年9月15日(日)敬老祝賀式を奉修いたしました。(その風景の写真を掲載)淨行寺弘通部

2024-09-22 11:15

9月8日(日)~9月9日(月)、4年振りに婦人会で親睦旅行に行ってまいりました。この2日間晴天のお計らいをいただき、淡路島の自然と地元の食材...

2024-08-20 18:57

淨行寺では、教養四会壮年会・婦人会・青年会・薫げ会に別れて活動をしています。其の会ごとに毎月1回の御講を奉修しております。まず最初に”薫げ会...

2024-08-16 17:55

午前10時よりお盆法要を奉修いたしました。猛暑が続く中、たくさんのご信者様方にご参詣を頂き、ありがとうございました。by弘通部(お盆法要風景...

2024-07-21 09:28

(夏期参詣の写真掲載)受付風景:お供養の準備の風景:駐車場の情景:お看経の風景:ご法門を聴聞の風景

2024-06-30 19:11

香川県丸亀市、本門寺の御高職小野山日翔上人を奉修御導師にお迎えし、夏のお会式開導会が奉修されました。晴天祈願もかなわず、残念なことに雨の中の...

2024-06-15 18:19

朝6:30~朝参詣併修で壮年会御講の奉修ありました。御講終了のあと9:00に淨行寺を出発、本山の宥清寺へ向かいます。阪急で高槻市~西院まで乗...

2024-06-03 17:53

5月26日(日)に”ファミリー御講が奉修されました。昨年まで”四会教養合同御講という名称でしたが、今までの硬いイメージをなくして家族そろってた...

2024-03-18 18:24

令和六年度の門祖会が晴天のお計らいの元、無事奉修されました。今回の門祖会は、当山第四世聞信院日堅上人第三十三回忌を併修で執り行われました。奉...

2023-10-20 16:17

ありがとうございます。高祖日蓮大士ご生誕八百年慶讃ご奉公の最終年当たる最後の御会式が、この10月15日(日)に執り行われました。当初、天気予報も...

2023-07-17 18:13

高祖日蓮大士ご降誕800年慶讃本山大法要が、今月7月15日(土)にあり、淨行寺からは107名のご信者様が、ご参詣致しました。新型コロナの関係で1年...

2023-07-10 15:45

今年の開導会も無事に奉修できました。雨模様の中でしたが、たくさんのご信者様にご参詣頂き有難うございました。328名のご参詣を頂きした。今回の奉...

2023-06-26 15:28

6月24日・25日に壮年会野外御講(教養四会合同での参加)で愛知県方面へ向かいました。今回の参加は、男性13名・女性11名・お子様3名の計27名でした。...

2023-05-31 11:00

ありがとうございます。今年も教養四会合同御講が奉修されました。昨年同様、10時より四会合同御講そして御講終了後、”お楽しみ抽選会”をご参詣の信者...

2023-04-27 09:49

ありがとうございます。新型コロナの規制緩和されての春のお会式が、4月23日(日)に晴天の下奉修いたしました。一座のみの奉修でしたが、沢山のご...

2022-12-10 09:55

令和4年11月26日~27日に壮年会野外御講が3年ぶりに行われました。今回は、お祖師様の御廟所である山梨県の身延へ行かせて頂くこともあって、教養四会...