2024-06-15 18:19
壮年会野外御講2024年6月9日(日)
朝6:30~朝参詣併修で壮年会御講の奉修ありました。御講終了のあと9:00に淨行寺を出発、本山の宥清寺へ向かいます。阪急で高槻市~西院まで乗り、西院で嵐電に乗り換え北野白梅町まで乗っての移動です。情緒ある嵐電の車内からの景色はどうでしたか? 宥清寺宝仏殿では、一般では簡単に拝見できない貴重な宝仏を見学させて頂けることができました。たくさん質問させていただき、勉強になりましたか? お忙しい中ご説明頂きました、宥清寺 齋藤宥孝御講師ありがとうございました。 このあと、本山の地下ホールお借りし、簡単な昼食をとり京都佛立博物館へ向かいます。博物館見学のあと、嵐山~桂~高槻へと帰路についた行程の野外御講で締めました。15:00高槻駅に到着、ちょっとした親睦会があり、少しは楽しんで頂けたでしょうか?お疲れさまでした。 次の野外御講は、11月の1泊2日の野外御講となります。ご期待ください。(他寺院の方も ご参詣、歓迎いたします。)
by 壮年会会長・企画部













