ほんもんぶつりゅうしゅう

2025-03-15 22:24

去る1月12日(日)午前11時から御住職ご唱導の下、成人式が厳かに執行されました。本年度は昨年同様10名の参加となりました。一生に一度の大切な晴れ...

2025-03-11 08:48

ブラジル滞在7日目の1月13日(月)最終日は、午前中にタカラベルモント・ブラジル本社にてお助行をさせていただきました。そして、お昼にはブラジ...

2025-03-08 13:13

教務(僧侶)も信者も同じ尊い上行所伝の御題目をお唱えしているのに、ご利益に差が生まるのは何故だろうか?御題目をお唱えする際に気をつけるべき点...

2025-03-07 22:46

ブラジル滞在5日目の1月11日(土)の早朝は、日扇寺から約230キロ離れているブラジルの根本道場、ブラジル初の佛立寺院・リンス大宣寺(たいせ...

2025-03-06 00:04

ブラジル滞在4日目の10日(金)は、サンパウロから飛行機でプレジデンテへ向い、プルデンテ市にある日扇寺にお参りしました。日扇寺の御住職鈴木英...

2025-03-03 21:27

仏教では、仏様の御法門(教え)を私たちは「毛穴」からも吸収すると教えられます。それは動物たちも同じです。意味が分からなくとも、死後に御題目で...

2025-03-01 22:31

去る2月中旬、清風寺教務会としてインド研修に行かせていただきました。16日(日)に関西国際空港を出発し、マレーシア経由で約15時間かけてインドの...

2025-03-01 22:27

―日馬富士氏の講演が大盛況のうちに終了―去る1月27日(月)清風寺に於いて清扇会(第二支庁管内住職局長の会)が開催されました。法要後の講演会では...

2025-02-08 16:58

ブラジル滞在日目の9日(木)は、朝5時に出発し、サンパウロ市から車で約1時間45分、カンピナス市にある蓮徳寺に向かいました。蓮徳寺の朝参詣を...

2025-02-08 12:33

誰でもご利益がいただける、本門八品所顕上行所伝の御題目。しかし、その唱え方によってはご利益に差が生まれます。その要因は……続きはこちら≫≫利他と...

2025-02-01 18:12

「齢〔よわい〕はや米寿むかえしとしのくれ」上の一句は、佛立第十八世講有日地上人御後室・宣子大奥様が米寿をお迎えの折にお詠みになった一句です。...

2025-01-13 23:35

第30回福活〔ふっかつ〕セミナーを去る11月9日(土)さくらホールを会場に大淀警察署と大阪府警生活安全課のご協力をいただいてホール一杯の参加者1...

2025-01-12 00:42

1月6日から17日まで、西村日要御導師の随行としてブラジルでのご奉公内容をお伝えさせていただきます。7日(火)の夕方、無事にブラジル・サンパウ...

2025-01-07 10:32

去る11月16日(土)・17日(日)、高祖日蓮大菩薩御会式が両日晴天のもと奉修されました。第一日目の日中は雨が降ってましたが、夕方前には晴れ渡るお...

2025-01-06 21:35

生きていれば「不公平」だと思う出来事が沢山あります。それは、過去世から持ち越してきた私たち自身の罪障に差があるからです。目の前の不幸を……続き...

2025-01-03 12:35

令和7年の新春を迎え、心より慶賀申しあげると共に、教講各位の本年中の清祥を祈念致します。標題に掲げた煥然一新〔かんぜんいっしん〕とは、一目で...

2024-12-03 11:18

「成長」とは、変化し続けることである。常に新しいことを学び吸収し、昨日よりも今日の自分が新しくなることだ。先日、アメリカのプロ野球・メジャー...

2024-12-03 08:37

野球の大谷翔平選手とイチロー元選手は「貪欲に変化し続けたから活躍できる(た)」と言っています。仏教は三世(過去・現在・未来)を説きます。今の...

2024-12-02 14:21

サントリーの鳥井氏に続いて、本年4月から「株式会社ユニオン」代表取締役社長・立野純三〔たてのじゅんぞう〕氏が清風寺相談役に就任しました。就任...

2024-11-26 22:54

去る11月11日(日)、台湾・佛立寺において講有巡教として高祖会を奉修させていただきました。当日は、台風の影響で雲行きが怪しい予報にも関わらず、...