つづれおり新聞web版〜お寺いっていいですか?全国巡回助行紀〜

2019年07月24日
浦田泰幸(宗正寺)当山に於いては、近年ご信者の高齢化が進み、教化、法灯相続に対しての気持ちが薄れてきているように感じられま...
2019年07月22日
つづれおり新聞「良鷲がゆく」南九州布教区編Vol3歴史のある本堂で、地元の方が頑張ってご奉公されています。若い局長さんの頑張...
2019年07月20日
小林修(清薫寺)「リィリィリィリィ・・・・・」8月の終わり~秋も深まる季節にかけて昼も夜も途切れることなく鳴き続けるコオロ...
2019年07月07日
北村明美(菊池寺)菊池寺の青年会は、十数名の会員がいます。その中でご奉公ができているのは数名です。青年会お講はなんとか毎月...
2019年06月20日
千歳千歳寺今回参詣させていただいた中で最も雪深い寺院でしたが、雪かきもしっかりなされ、落ち着いた雰囲気の本堂の中、熱気の...
2019年06月17日
信廣寺滝川別院一面の銀世界。雪深い砂川市に法城を構えるのが信廣寺滝川別院です。力強いお看経が上がりホカホカになりました。...
2019年06月10日
札幌信廣寺札幌円山公園のすぐ東に一際目立つドーム状の建物。さすがは北海道の中央寺院、大勢のご参詣がありました。青年会も頑...
2019年06月06日
西川義男(北海道・千歳寺)ありがとうございます。私の入信は、昭和45年旭川寺で教化親は家内の親となっております。と申します...
2019年06月06日
榊真智子さん(札幌・信廣寺)ありがとうございます。昨年12月長女、伊藤和恵の奉安教化をさせていただく事ができ、御導師より...