ほんもんぶつりゅうしゅう

2020-06-16 10:15

6月16日の隆宣寺日記

「はじめてのお使い」というテレビ番組があります。小さな子供が初めて《お使い》にチャレンジするという、同じ年頃の子供や孫がいる人にとっては他人事に思えない番組。もちろん、テレビですので変装したスタッフの方が一部始終を見守り、トラブルが起きた時や、お使いから脱線しような時には手助けをします。それでもドキドキ、ハラハラさせられる、笑いあり涙ありの番組です。
 
まず《お使い》において極めて重要なことは、ちゃんと任務を全うできる人に《お使い》を頼むことです。とても出来そうにない人に《お使い》を頼むのは、頼む側としても危なっかしいですし、もし相手があった場合には、先方に対して失礼にあたります。最悪「なんで、こんな人に頼んだんだ!」と苦情が入る危険性があります。なので《お使い》を頼む時には、誰に頼むかが実に大切なのです。
 
仏様は、この世に「南無妙法蓮華経」を伝える《お使い》として上行菩薩を選びました。その《お使い》を願い出る菩薩は沢山ありましたが、それらを全てお断りになった上で、上行菩薩だけに「南無妙法蓮華経」を託されたのです。その上行菩薩が人間の姿をもって、この世にお生まれになったのが日蓮聖人です。日蓮聖人は自ら「南無妙法蓮華経」と唱えると共に、人々にも「南無妙法蓮華経」を伝え、仏様の《お使い》という使命を果たしてゆかれました。
 
どんなに尊い教えも、どんなに有難い御利益も、ひとりでに弘まることはありません。つまり、誰かが伝えないといけない、誰かが仏様の《お使い》をつとめないといけない。現代におては、日蓮聖人より「南無妙法蓮華経」を伝えていただいた私達の使命です。これは「南無妙法蓮華経」と唱える人であれば、誰でもつとまる《お使い》。誰でも御利益がいただける、誰も成仏ができる、だからこそ誰でもできる信心修行です。
 
私達にとっては「はじめてのおつかい」かもしれません。でも、大丈夫、安心してください!必ず仏様が慈悲深く見守ってくださり、いざという時にはサポートくださいます。それこそドキドキ、ハラハラ、笑いあり涙ありの《お使い》になると思いますが、必ずや《お使い》を見事に成し遂げて、仏様から褒めてもらえること間違いなしです♪
 
☆朝参詣の御法門は【ここをクリック】(YouTube)
 
★夕看経の御法門は【ここをクリック】(YouTube)