ほんもんぶつりゅうしゅう
2025年03月01日
第34回研究発表大会・佛立修学塾教員研修開講式のお知らせ
【日時】令和7年3 月27日(木)10時40 分~15時10分(予定)
【場所】宗務本庁3階宗会議場
【主催】佛立教育専門学校・佛立研究所
【協賛】宗務本庁教育局
特別講演
【演題】「落語コミュニケーション論」~ 少子高齢社会にどう向き合うか ~
【講師】立川談慶氏
〈講師略歴〉
生年月日:1965年11月16日
出身地:長野県生まれ
落語立川流真打で著述家。「本格派(本書く派)落語家」
慶応義塾大学卒として初の真打。
趣味の筋トレは50歳を超える今でもベンチプレス100㎏以上を上げる。
著述業は落語家として異色の20冊を超える!Yahoo!公式コメンテーター。
テレビ出演も多数、落語以外にもドラマ・舞台などマルチに活躍されている今も変わらず注目の落語家!
日本そして佛立宗が現在抱えている少子高齢化という大きな課題を談慶師匠はどのように論じてくれるのでしょうか?
【プログラム】
10:40 開会
11:10 特別講演
    「落語コミュニケーション論」~少子高齢社会にどう向き合うか~
     立川談慶先生
12:10 質疑応答
12:40 落語
13:10 昼食
13:50 研究発表
① 「佛立信行におけるオンラインの活用について」 吉村現博師
②「開目抄と心地観経」 藤本清隨師
③ 「教育現場から見た、宗門史を学ぶ意義についての一考察」 寺本声説師
14:50 閉会の辞
※会場(宗務本庁3階宗会議場)の座席数に限りがあるため、会場にてご参加
を希望される方は、事前に佛立研究所までお申し込みをお願い致します(先着
順にて受付終了とさせていただきます)。
また、ZOOMを使用してのリモート配信も実施致します。
会場でのご参加・オンラインでのご参加ともに佛立研究所まで「メール」
または「お電話」でお申し込みいただきますようお願い致します。
参加申し込み締め切り 3月13日まで
TEL: 075-461-5802
Mail: kenkyusho@honmon-butsuryushu.or.jp