ほんもんぶつりゅうしゅう
2015年02月01日
埼玉布教区 薫化会「みんなの集い」を開催
昨年11月30日午前10時半より、野田・易行寺にて埼玉布教区薫化会「みんなの集い」が開催されました。

 午前中は、易行寺ご住職・竹俣堅相講師ご唱導によるお看経に、浅野日陽導師のご出座を賜わり、子供たちの元気なお看経が本堂内に響き渡りました。お看経終了後、薫化会の歌斉唱・誓い唱和に続き、薫化会担当教務の滝山顕廣講師よりご法話をいただきました。

 その後、竹俣ご住職による『指人形づくり』が開催されました。発砲スチロールと紙粘土を使った人形づくりでは、子供たちと大人たちが一緒になって思い思いの人形をつくり午前の部が終了。昼食は、易行寺信徒の皆さんの手作りご供養を美味しくいただきました。

 午後からは、薫化会・大人たちとの合同で『人形劇』を上演しました。人形劇では、演じる側と観劇側とに分け、十二支にまつわる人形劇を2回上演しました。同じ話しでも演じる人の違いにより異なる面白さがあり、歓声と笑いがあふれた楽しい人形劇となりました。

 人形劇終了後、本堂にて記念撮影を行った後、浅野御導師よりご挨拶をいただき、無始已来言上をさせていただき「みんなの集い」が無事終了となりました。

 参詣人数は、お教務方3師、薫化会14名、大人31名、総合計48名のお参詣でした。

(布教区薫化会主事・佐藤洋記)