ほんもんぶつりゅうしゅう

日々のお参りについて

2014年12月31日
本山宥清寺では大晦日の午後11時より除夜法要が営まれる年末大晦日の夜、その一年間の無事経過と御奉公成就を御宝前に御礼申し上...
2014年10月13日
もともと御会式(おえしき)とは、日蓮聖人がご遷化された10月13日に営まれる、報恩のための法要のことをいいます。しかし、こん...
2014年09月19日
9月の敬老の日に合わせて、佛立宗の各寺院において敬老会〔敬老式典〕が催されます。これまでの多大なご奉公によって、本門佛立...
2014年09月12日
文永8年(1271)9月12日、日蓮聖人は龍ノ口(たつのくち:現在の神奈川県藤沢市片瀬)にて斬首の刑に処されます。事の起こりは同...
2014年04月28日
日蓮聖人は17歳の頃、真実の仏法を求め、諸宗修学の旅に出られます。その中で得た結論は、末法を生きる我々が救われるための教え...
2014年02月16日
日蓮聖人〔高祖大士〕は1222年(承久4年)2月16日、安房国小湊(あわのくにこみなと=現在の千葉県房総半島の南端)でご誕生にな...
2014年01月25日
本門佛立講が開講されて10年目の明治元年、王政復古の大号令のもと、「神仏分離令」や「キリシタン禁令」等が定められて廃仏毀釈...
2014年01月25日
寒修行と同様に、夏場の暑い盛りにも、全国のご信者が朝参詣に励み、自己の信心前を鍛える期間があります。これを「夏期参詣」と...
2014年01月25日
一般にお彼岸会の行事は、春分・秋分の日を中心に前後一週間営まれ、その間に故人の追善供養をします。これはインドや中国にもな...
2014年01月12日
脇壇に奉られた「開講記念御本尊」に向かって口唱する教務・信者たち1月12日は、本門佛立宗発足のはじめである「開講記念日」で...
2014年01月06日
御供養のうどんを振る舞うご奉公者たち日蓮聖人は、法華経の教えを末法という時代にお弘めになるにあたり、その法華経に記された...
2014年01月03日
佛立宗では各寺院にて毎月決まった日に「御総講(おそうこう)」あるいは「御修行(ごしゅぎょう)」という信者総参詣の日があり...
2014年01月01日
元旦の「旦」は、太陽が地平線に現れたときの様子をかたどった字で、一般世間では初日の出を拝んでその一年の無事を祈ります。し...
2014年01月01日
義天寺義天寺は、本門佛立宗を興された佛立開導日扇聖人が御入滅なされた場所に建っています。題目の行者開導日扇聖人御因縁の地...