最近のブログ
2021-03-13
業が変われば結果が変わるコロナをご信心で乗り切るとは、定業能転のご利益をいただくということです。コロナに罹るのは感染者と接触をするからですが、人同士の出会いに偶然はありません。過去世からの因縁によって...
2021-02-07
ご信心の道理を知ろう新型コロナウイルスの感染拡大は留まるところを知らず、先の見えない不安に世界中が覆われています。このような時だからこそ、私たち佛立信者は信心を強く起こして、ご利益でコロナを乗り切って...
2020-11-10
ご信心の根本は御法を信じる心、すなわち信心です。信心とはいわゆる信仰心のことで、これがなければご信者とはいえません。お祖師さまは「信は道の源功徳の母」と仰せになり、ご奉公に励むのも、ご利益をいただくの...
2020-10-02
本当の祈願祈願とは、神仏に願いを込めて祈ることをいいます。一般の寺社でもお金を払うことで、お守りをもらったり、祈祷をしてもらいますが、これは「人に祈ってもらう」だけであり、自分で祈ることはいたしません...
2020-08-04
ご奉公とはご奉公とは、佛立信者がさせていただく信仰上の奉仕活動のことです。もともと「奉公」とは、国家や主君に仕え、身を捧げて尽くすことをいいました。私たちは御法様にお仕えして、御題目が弘まるように、お...
2020-07-01
教化と助行お教化とは、ご信心をしていない人に御題目を勧めて佛立宗のご信者にすること。お助行とは、相手を助けることを目的としてお看経をあげることをいいます。教化と助行は「化他行」といい、信心の目的ともい...
もっと見る