2025-04-29 21:41
清風寺でのひととき~ 御住職との出会いと願い〜
ありがとうございます。バーズリーゆかりです。この4月、清流寺の長谷川御住職、清風寺の西村清良御住職、遠妙寺で御奉公されている田原彰行御講師がクィーズランドへお越しになるというお話を伺いました。私の暮らすクィーンズランドの現状を少しでもお伝えできればと思い、西村御住職にお会いするため清風寺を訪ねました。
ちょうど新学期が始まったばかりで、娘と息子を連れて三人でお伺いました。娘は発達障害があり、会話中でも遠慮なく話しかけてしまうのですが、西村御住職はにこやかに「ええですよ」と、私と同じ関西弁で穏やかに応じてくださいました。その優しいお人柄と包み込むような笑顔に、私の心も自然と和らぎました。
わずかな時間ではありましたが、「人として向き合う」ということの大切さを改めて感じました。目を見て話すこと、今この時間を共に過ごすこと、お寺という空間の中での対話は、オンラインでは得られない、静かであたたかな時間でした。
日本滞在中の今、私にできることは、子どもたちを電車で送り、そのまま梅田まで直通でお寺へ向かいお看経をさせていただくことです。
ある日は、子どもたちと三人でお寺へ行き荘厳な本堂で信者さんとご一緒にお看経をさせていただきました。そこで薫化会のことをよく知るおばあちゃまと娘の真凜が仲良くなり、温かく迎えていただきました。そのご縁で、お寺の今後のイベントにもお誘いいただき、心からありがたく思っております。
ほんのひとときの出来事でしたが、日本で過ごすこの時間が、私たち親子にとって深く心に残る大切な体験となりました。
クィーンズランドにはまだお寺がありませんが、これからもっと日本のご信者の皆さまとお寺でお会いし、異体同心で一緒にお看経をあげる機会が増えていくことを願っております。国や場所は違っても、同じ信心を持つ者同士が心をひとつにすることの尊さを、改めて感じる日々です。
ちょうど新学期が始まったばかりで、娘と息子を連れて三人でお伺いました。娘は発達障害があり、会話中でも遠慮なく話しかけてしまうのですが、西村御住職はにこやかに「ええですよ」と、私と同じ関西弁で穏やかに応じてくださいました。その優しいお人柄と包み込むような笑顔に、私の心も自然と和らぎました。
わずかな時間ではありましたが、「人として向き合う」ということの大切さを改めて感じました。目を見て話すこと、今この時間を共に過ごすこと、お寺という空間の中での対話は、オンラインでは得られない、静かであたたかな時間でした。
日本滞在中の今、私にできることは、子どもたちを電車で送り、そのまま梅田まで直通でお寺へ向かいお看経をさせていただくことです。
ある日は、子どもたちと三人でお寺へ行き荘厳な本堂で信者さんとご一緒にお看経をさせていただきました。そこで薫化会のことをよく知るおばあちゃまと娘の真凜が仲良くなり、温かく迎えていただきました。そのご縁で、お寺の今後のイベントにもお誘いいただき、心からありがたく思っております。
ほんのひとときの出来事でしたが、日本で過ごすこの時間が、私たち親子にとって深く心に残る大切な体験となりました。
クィーンズランドにはまだお寺がありませんが、これからもっと日本のご信者の皆さまとお寺でお会いし、異体同心で一緒にお看経をあげる機会が増えていくことを願っております。国や場所は違っても、同じ信心を持つ者同士が心をひとつにすることの尊さを、改めて感じる日々です。