2024-10-06 15:50
ひっぱれ~
お久しぶりでございます、だいぶさぼってました。10月6日(日曜日)にひらかた寺敬老式が教区総講に併修で開催されました。
今年は米寿の方は7名でした。皆さんお元気でご奉公お気張りされています。負けない様にしましょう(誰?)さて今年の2部清興では、薫化会から面白兄弟のけん玉とヨーヨーの競演とご近所整骨院先生の健康体操、枚方警察防犯課の特殊詐欺対策講座の3本立てでした。
けん玉とヨーヨー競演では、当初ダブルけん玉で準備していましたが、お兄ちゃんのけん玉が数日前から行方不明?との事で急遽ヨーヨーに変更しての演技でした。練習ではうまく出来ていたのですが…やっぱなかなかうまくいかないよねえ~(トップバッターだったのでうんうん頑張ったよ)でもそのチャレンジ精神は御宝前に届いていると思うよ~、ありがとうございました。 2番手の健康体操は、ひらかた寺の定番出し物でして、先生の安定のトークで参詣者の気持ちをグッとつかんでました。耳を引っ張る体操では皆さん自分の耳をこれでもか~と引っ張ってました(取れても知らんぞ)皆さん明日は筋肉痛ですね。
トリは特殊詐欺対策講座でした。当初はかっちょいいタカとユウジみたいな方がパトカーで来ていただけるのか?はたまたレインボーブリッジ封鎖した刑事が来るのか?と期待と妄想は尽きませんでしたが、実際は(当たり前ですが)普通車で来られました。お出迎えに駐車場で待機してたところ、駐車場係ご奉公者が思わず「参詣の方ですか?」と聞いてました。それくらい普通にサラッと来ていただきました。 ご挨拶させて頂いたときに、あれ見せて頂きました。そう「警察手帳」です、初めて見ました。 しょうもない話はこれくらいで、特殊詐欺の話ですが、年々引っかかる方が増えている様子でした。枚方市では昨年38億円の被害が出ているようでした。主に電話対応での心構えや録音機の紹介でしたが、なめとったら引っかかるかもですね、用心しなければ。
清興の後は、婦人会の心づくしの赤飯をいただき、久しぶりの方も交えて交流を深めました。 今回参詣できなかった方またお気軽に参詣してくださいね。次のイベントはもちろん10月20日(日曜日)の御会式です。お待ちしております。最後になりましたが米寿の方始め、敬老式対象者の方これからも元気でご奉公お気張りください。本日はおめでとうございました。








