[Special feature] 800 years of the birth of Great master NichirenCheck all
-
12月16日 高祖御降誕800年慶讃 全国統一口唱会開催!
12月、高祖御降誕800年慶讃 全国統一口唱会が開催されます。 7時50分頃からライブ配信が行われます。 8時に御講有がご唱導後に、ご挨拶をいただき口唱会が始...
-
11月16日 高祖御降誕800年慶讃 全国統一口唱会開催!
11月、高祖御降誕800年慶讃 全国統一口唱会が開催されます。 7時45分頃からライブ配信が行われます。 8時に御講有がご唱導後に、ご挨拶をいただき口唱会が始...
-
髙祖日蓮大士ご降誕800慶讃 全国統一口唱会 PR動画
今年は高祖ご降誕800年慶讃ご奉公折り返しの年、五ヶ年誓願の達成にむけた重要な年度としてご奉公がスタートしました。 しかし、春から世界を席巻したコロナ禍で、...
-
第7回青少年の一座へのプロローグ企画概要映像
過去6回開催された青少年の一座の意志を受け継ぎ、佛立青少年の皆さまの記憶に残るように そして、第7回青少年の一座を盛大に奉修できるようご奉公を進めて参りました。...
-
第7回青少年の一座へのプロローグ配信始まりました!
第7回青少年の一座へのプロローグを配信中です。 下記のアドレスからご視聴ください。 https://www.youtube.com/user/hbsjapan/live
-
HBSYのSNSもぜひチェックしてください!
主に第7回青少年の一座の情報をHBSYのメンバーがSNSで発信しています! ぜひチェックしてください! HBSY SNS 【Instagram】 https://www.instagram.com/hbs.h...
-
第7回青少年の一座へのプロローグ開催!
第7回青少年の一座へのプロローグ開催! 令和2年9月27日、「第7回青少年の一座へのプロローグ」を開催いたします。 当初9月27日に予定していた「第7回青少年の一...
NewsCheck all
-
令和3年度寒修行参詣 御法門動画配信のお知らせ
令和3年度寒修行参詣御法門 ライブ配信お知らせ 本年1月6日より、令和3年の寒修行参詣が始まります。寒修行参詣実施寺院の中には常在教務のおられない寺院もあり...
-
元旦参詣
【日 時】 1月1日(祝) 元旦参詣 午前10時00分~11時00分
-
年頭のことば
宗内の皆さん、明けましておめでとうございます。新たな年をともにお迎えできたことを慶ばしく思います。 私は只今、本山御宝前においてご一同のご奉公成就と世界の平...
-
新春清談 御講有大いに語る お計らいをいただき1期目を無事にご奉公 異体同心の祖訓を体してご奉公推進を
――御講有猊下におかれましては、令和3年の新春を恙(つつが)なくお迎えになられましたこと、謹んでお慶び申し上げます。まず、1期・4年間のご奉公を終えられてのご感...
-
講尊・小山日誠上人 新春清談 祖師のお味方としての今生一生を
――小山御講尊には無事に令和3年の新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。新年に当たり、宗内のご信者方へメッセージをいただけたらと存じます。 今年も信心...
-
年頭のあいさつ 八〇〇(ハチマルマル)の三本の矢を心にとどめ 本年は各支庁布教区で慶讃法要
新年明けましておめでとうございます。宗内各寺院の法運隆昌、教講ご一同の身体壮健ご奉公成就を祈念申しあげます。また、宗内教講の皆様には本山初灯明料を毎年毎年、...
-
弘通方針(抜粋) つづれ織り運動推進 八〇〇(ハチマルマル)の三本の矢
高祖日蓮大士ご降誕800年の記念ご奉公もいよいよ4年目、ご正当の日が目睫の間に迫る正念場の年に入ります。このたびの5ヵ年の慶讃ご奉公は、この第4年目を目標に促進...
-
令和3年度 宗務方針 新型コロナの「魔」に負けぬ信心を
昨年7月28日、佛立第26世講有・髙須日良上人ご再任式典が本山宥清寺にて厳粛に執り行われました。 講有の継承こそは宗門の一大慶事であり講有上人には益々御法体御健...
-
清風寺婦人会 創立100周年を迎え 記念法要を晴天無事に奉修される
昨年11月8日、大阪清風寺(住職・西村清良師)では、婦人会創立100周年記念法要が秋晴れのお計らいの中、清風寺第5世住職・西村日要師唱導のもと奉修されました。 当...
-
創立40周年記念事業として 乗泉寺新座別院で開堂式を奉修 新本堂を建立し4座にわたって
昨年10月17日、18日の両日、乗泉寺(住職永江日盡師)新座別院では、開堂式を計四座にわたり奉修させていただきました。 当初は4月26日と10月18日に分け、本寺乗泉寺...
HBS News/MovieCheck all
-
京都佛立ミュージアム「SDGsと仏教展〜アフターコロナ2030への羅針〜」オープニング映像
SDGsと仏教展〜アフターコロナ2030への羅針〜 2015年9月25日。人類は大きな一歩を踏み出しました。 「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジ...
-
ブラジル仏教初祖 権大僧正茨木日水上人 御五十回忌法要/50 Culto Pstumo do Padroeiro do Budismo no Brasil Ibaragui Nissui
11月1日にブラジルのリンス大宣寺と日本の本山宥清寺をつないでブラジル仏教初祖 権大僧正茨木日水上人 御五十回忌法要が奉修されました。 ブラジル教区で中継され...
-
Broadcast live of The 50th Anniversary Memorial Service of the Founder of Brazilian Buddhism, Ibaragi Nissui-Shonin
Today, on November 1st, from 8:00 p.m. in Japan, we will connect the main hall of Yusei-ji Temple (Honzan) to Taisen-ji Temple in Brazil, and we will hol...
-
今晩8時はブラジル仏教初祖 権大僧正茨木日水上人 御五十回忌法要!
11月1日午後8時から ブラジル仏教初祖 権大僧正茨木日水上人御五十回忌法要が本山宥清寺とHBSブラジル教区同時生中継で奉修されます! 茨木日水上人は、明治41...
-
令和2年10月全国統一口唱会、始まりました!
-
令和2年本山宥清寺高祖会第三座
令和2年本山宥清寺高祖会第三座を奉修させていただきます。 ご視聴お待ちしております。
-
令和2年本山宥清寺高祖会第二座
令和2年本山宥清寺高祖会第二座をライブ配信いたします。 ご視聴お待ちしています。
-
本門佛立宗第二十六世講有・本山宥清寺第六十七世住職 髙須日良上人再任式が執行されました!
【HBSNEWS】本門佛立宗 第26世講有・本山宥清寺第六十七世住職、髙須日良上人再任式式典を執行 令和2年7月28日、本山・宥清寺に於いて、本門佛立宗 第26世講有・本...
-
本門佛立宗第二十六世講有・本山宥清寺第六十七世住職 髙須日良上人再任式 ライブ中継
本門佛立宗第二十六世講有・本山宥清寺第六十七世住職 髙須日良上人再任式 ライブ中継
-
令和元年度教化10戸以上成就者インタビュー
【HBSNEWS】Vol.48 令和元年度教化10戸以上成就者インタビュー 令和元年度教化10戸以上成就者インタビュー ありがとうございます。広報局松本現薫です。 本山宥清...
Temple blogCheck all
-
隆宣寺
「苦しい時の神頼み」 信仰心が無く、普段は全く神仏に手を合わせることもない人が、困った時だけ神仏に頼ろうとして、手を合わせる身勝手さ...
-
法深寺
1月10日(日)緊急事態宣言が発出される中で、令和3年の「成人式」が奉修されました。 本年の成人者は平成12年(2000)4月2日~平成13年(2001)4月1日生まれの方が...
-
妙福寺
非常に厳しい状況の中ですが寒参詣を続けさせていただいてます。 厳しい寒さの中で咲く梅の花。 三年前に造園屋さんから頂いたものを鉢植えすると芽を出してくれ...
-
岡山 妙現寺
令和3年元旦会。コロナ禍の真っ只中の為、今年は果して奉修頂けるのか、大変心配しておりましたが、無事ご奉修頂きました。 他地域と比べ感染状況は少ない岡山県...
-
清津寺
今年の元旦会では、この写真撮影の瞬間だけマスクを外し、喋らずに静かにレンズを見つめております。 「お鏡開き」も中止となります。それでも、参詣に来て下さった有...
-
妙照寺
合掌、有り難うございます。 新型コロナウイルス感染の蔓延による緊急事態宣言が再度発令された状況の中で、どちらの寺院も御奉公に苦労されていることと思います。 ...
-
不輕寺
ありがとうございます。本日(1月6日)から寒修行参詣が始まりました。 コロナ禍、寒波の到来等状況は厳しいですが、2月4日まで皆参詣目指して頑張りましょう。 マス...
-
高松 妙泉寺
1月6日の御法門 [御教歌] 明日しらぬ人の上とはききながら ゆくりなくしぬ今日やある覧 ※動画はココをクリック
-
本法寺
令和3年12月18日夜7持より信行御講が開講されました。普段お仕事等で日中のお寺参詣が叶わない方、ご信心を始めて間がなく ご法門の理解が難しい方等是非お参詣...
-
信教寺 岩内親会場
新年明けましておめでとうございます。
GohomonCheck all
-
令和3年度寒参詣 第17日目(1月22日)
第17日目 信心宗 御教歌 人のいふ かなしき時の 神だのみ 今は妙法 たのめ一すぢ 大意 困ったときだけ頼ろうとする、そんな身勝手な心を戒められ、普...
-
令和3年度寒参詣 第16日目(1月21日)
第16日目 慈悲の折伏 御教歌 にくまるゝ とも折伏は 法花経を 信心させん はじめ也けり 御題 「宗祖は諸宗謗法を憐みて身命を憎ませ給はず」 大意 ...
-
令和3年度寒参詣 第15日目(1月20日)
第15日目 聴聞の心得 御教歌 心には 染らずながら たびたびに きけばつひには 信やおこらん 御題 「不参は聴聞をきらふ也」 大意 仏さまの教えを...
-
令和3年度寒参詣 第14日目(1月19日)
第14日目 おまかせの信心 御教歌 うたがはぬ ばかりなりけり 妙法の 五字にまかせて しなむとぞおもふ 御題 「一向令称南無妙法蓮華経」 大意 ...
-
令和3年度寒参詣 第13日目(1月18日)
第13日目 改良の信心とは 御教歌 死にさうに 思はぬなれど 死ぬやらん 我身の事が 知られざりけり 御題 「其日其日に由断なくば死すとも可也」 大...
-
令和3年度寒参詣 第12日目(1月17日)
第12日目 信者の用心 御教歌 用心を いくらするとも 車引 ものにちからが なくば詮なし 御題 「信力と養生との心得」 大意 お互い凡夫は、自力だ...
-
令和3年度寒参詣 第11日目(1月16日)
第11日目 信者の覚悟 御教歌 いきてゐる つもりの中の けふにても しぬにうらみの なきつもりせよ 御題 「信者の覚悟」 大意 お互いは、今日も、...
-
令和3年度寒参詣 第10日目(1月15日)
第10日目 無常の世 御教歌 何事も 皆夢也と しるならば 憂世の中に 迷はざらまし 大意 私たちが住む娑婆世界は、楽なことより辛く苦しいことが多いも...
-
令和3年度寒参詣 第9日目(1月14日)
第9日目 折伏の心得 御教歌 をしふるに 学びの親の しかるのを 心をしらで うらむをしへ子 大意 ご信心を教えるに際して、学びの親すなわち教化親がし...
-
令和3年度寒参詣 第8日目(1月13日)
第8日目 受持の信心とは 御教歌 本門の 妙法五字を たもつ身は 是ぞ出世の 金儲なる 御題 「如説修行の人は二世安穏」 大意 本門肝心上行所伝の御...
Can I go to a temple? Memories of traveling around the countryCheck all
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 22
ご信者の皆さん。新年、明け ましておめでとうございます。 昨年はコロナに振り回された一年でしたが、令和三年と年も改まりました。いつまでもコロナに負けている...
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 21
ありがとうございます。 10月から全国統一口唱会も始まり 、新型コロナで停滞していたご弘通も再始動!
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 20
大都会、東京。代官山・渋谷の閑静な街並みにお洒落でモダンなお寺があります。乗泉寺です。
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 19
本年は高祖日蓮大士ご降誕八〇〇年慶讃ご奉公の折り返しの年としてスタートしました。 ところが春から世界を席巻したコロナ禍でご弘通ご奉公が思うように進んでいま...
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 18
新型コロナウイル スの影響で本年 9 月26日 27日に予定しておりました 「第7回青少年の一座」の、開催が困難になり苦渋の決断ではありますが、令和3年5月22日 23日に延...
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 17
現在は科学の進歩がめざましく、AI(人工知能)が人々の生活をサポートする便利な時代です。また医学も研究が進み不治といわれる病は減り、入院日数もずいぶん少なく...
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 16
ありがとうございます。新しい日常生活の中での夏期参詣のスタートです。新型コロナによる影響は地域差がありますから一概には言えませんが、本年の夏期参詣は、昨年通...
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 15
ありがとうございます。コロナ禍も出口が見えて来ました。政府は「新しい日常」を提唱しています。
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 14
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず緊急事態宣言が出されました。集団感染を防ぐために密閉・密集・密接の3密を避けること。人と人との間隔をあけるソーシャルデ...
-
つづれおり新聞 「良鷲がゆく」 Vol 13
佛立魂で新型コロナウイルスを打ち負かせ WHOがパンデミックを宣言。連日のコロナウイルスの報道にご信者の皆さんも心配されていることと思います。クラスター感染の報...
Kunge no Hiroba - Buddhism for Children- | VideoCheck all
-
Vol15欠けててええねん
vol.15本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:欠けててええねん弘通局主事 松本良光師(尼崎・隆宣寺)
-
vol14 やくにたたない神通力
vol.14本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:やくにたたない神通力弘通局・教養部長 西田登光師(三原・教薫寺)
-
vol13 周りのみんなのこと考えていますか?
本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。 テーマ:周りのみんなのこと考えていますか?弘通局主事 松本良光師(尼崎・隆宣寺)
-
vol.12 いじわるしてたらペッチャンコ
vol.12本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:うさぎのほどこし弘通局・教養部長 西田登光師(三原・教薫寺)
-
vol.11 心が変われば人生は変わる
本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:心が変われば人生は変わる弘通局主事 松本良光師(尼崎・隆宣寺)
-
Vol.10 うさぎのほどこし
Vol.10 うさぎのほどこし 本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。 テーマ:うさぎのほどこし弘通局・教養部長 西田登光師(三原・教薫寺)
-
vol.9 3つの財~蔵の財、身の財、心の財~
本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。 テーマ:3つの財(たから)~蔵の財・身の財・心の財~弘通局主事 松本良光師(尼崎・隆宣寺)
-
vol.8 うずらのあらそい
本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:うずらのあらそい弘通局・教養部長 西田登光師(三原・教薫寺)
-
vol.7御題目はチケット
本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:御題目はチケット弘通局主事 松本良光師(尼崎・隆宣寺)
-
vol.6 動物の恩返し
本門佛立宗がお届けする子供向けの法話・御法門です。テーマ:動物たちの恩返し弘通局・教養部長 西田登光師(三原・教薫寺)
Guide of HBS
The temples and annexes of the HonmonButsuryuShu areThere are about 300 temples in JapanIt has spread to other areas.